平城 小倉城(7年の歳月をかけた天守閣) 小倉城は、福岡県北九州市(小倉)にある歴史的な城です。1569年に毛利氏によって築かれ、その後細川氏や小笠原氏が居城としました。特に有名なのは、宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島の決闘」が小倉藩の物語として語り継がれています。現在、小倉城は天... 2023.08.21 平城福岡県
山城 大野城(防衛ための古代山城) 日本書紀や続日本記に登場する大野城です。現在は「四王寺県民の森」として整備され、現存する石垣や土塁を見ることができ、大野城市の名称はこの大野城に由来していると言われており、大野市のPRキャラクタ-「大野ジョ-」は、石垣をモチ-フにしたリ-ゼントのご当地キャラです。2006年には、日本100名城86番(日本城郭協会)に選定されました。 2022.05.24 山城福岡県
平山城 福岡城(別名 舞鶴城) 黒田孝高(如水・官兵衛)の子、黒田長政が築城した福岡城です。城跡の主要部分は、国の史跡に指定され、舞鶴公園と大濠公園となっており、城跡には現存する櫓や移築された櫓や城門、復元された櫓や城門が点在しています。毎年、春になると「福岡城さくらまつり」や「おおほりまつり」が開催されており、光雲神社から福岡城跡まで黒田孝高(官兵衛)、黒田長政、黒田家二十四騎に扮した人々等の勇壮なパレードが盛大に行われています。2006年には、日本100名城85番(日本城郭協会)に選定されました。 2022.04.26 平山城福岡県