国宝「松本城」

平城

お城巡りで最も印象に残っているのが松本城です。

黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて、それはそれは見事です。

景観が素晴らしい長野県松本市にある国宝5城(他は姫路城、松江城、犬山城、彦根城)の一つです。

松本城は

別名を深志城(ふかしじょう)と言います。

松本市民からは烏城(からすじょう)とも呼ばれていますが、文献上においては、烏城という表記はないということです。

安土桃山時代末期から江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡にも指定されています。

日本100名城No.29(日本城郭協会)に選定されました。

松本城の主な沿革

松本城は、戦国時代(1504~1520年)に信濃守護家であった小笠原氏が林城を築城し、その支城の一つとして深志城が築城されたのが始まりと言われています。

その後、甲斐の武田氏による侵攻が開始され、1550年には林城・深志城などが落城して小笠原長時は追放されました。

武田氏は、林城を破却して深志城代として馬場信春を配置して松本盆地を支配下に置きました。

1582年(天正10年)武田氏滅亡により、城代であった馬場昌房から織田長益に明け渡されています。

本能寺の変後、上杉景勝に擁立した小笠原洞雪斎が再び奪還し、さらに徳川家康の麾下(旗下 きか)となった小笠原貞慶が旧領を回復して松本城と改名しました。

1590年(天正18年)には、豊臣秀吉による小田原征伐により徳川家は関東への移封となり、松本城主であった小笠原秀政も下総古河へと移っています。

代わりに入城した石川数正とその子康長が松本城の天守を始め城郭や城下町の整備を行いました。

その後、石川康長が改易となったので、再度小笠原秀政が入城しました。

「大坂の陣」以後は水野家が実権を握り、その後は松平康長にはじまる戸田松平家が代々居城としています。

1727年(享保12年)には本丸御殿が焼失したので、以後の藩政は二の丸で執務が行われました。

松本城の縄張

松本城は、典型的な平城です。

本丸と二の丸、三の丸ともほぼ方形に整地されており、南西部に天守を置いた本丸を、北部を欠いた凹型の二の丸が囲み、さらに、それを四方から三の丸が囲んでいます。

言い換えると、梯郭式(ていかくしき・・・本丸を片隅に配置し、片方に二の丸、三の丸が囲むタイプで、梯子を登るようなイメージの配置)に、輪郭式(りんかくしき・・・本丸の周囲を二の丸、三の丸が回の字のように囲むタイプ)を加えた縄張になっています。

これが松本城の主な特徴です。

松本城の縄張 - Google 検索

松本城の本丸は、幅の広い堀で三重に囲まれており、非常に分厚い水濠で防御されていたことがわかります。

この一帯は、おそらく女鳥羽川や大門沢川がつくった広大で水深が深い低湿地帯であったことが想像されます。

城郭の建設のためには、湿地帯の中でも堀の部分を掘り下げて地中から堀に水を排出させ、取り出した大量の土砂を城郭の土塁や周囲の武家屋敷や町人街の敷地に積み上げて干拓する必要があったようです。

総堀の形状は台形で、規模は北側の底辺がおよそ600~700メートル、南側の底辺が400メートル、これら2辺のあいだの距離が700メートルとなっています。

総堀の幅は大手門の東側で50メートルほどになっており、この堀の外縁(台形状の帯)がもともと縄手と呼ばれたはずの区域です。

総堀の南端は女鳥羽川に接して、西端は大門沢川の近くまでおよんでいます。

松本城の縄張には、「総構(そうがまえ)」はなかったように見えますが、旧三の丸を囲む堀は「総堀」となっていて外堀の位置づけはありません。

軍事防衛上の築城の考え方からすると、総堀が本来の外堀ということになります。

5段構造に見えますが、実を言うと6段構造だということです。

詳細に述べると、天守は5重6階の天守を中心にして、大天守北面に乾小天守を渡櫓で連結しています。

東面に辰巳附櫓と月見櫓を複合した複合連結式天守になっています。

大天守は、初重に袴形の石落としを付けており、窓は突上窓を、破風は2重目南北面と3重目東西面に千鳥破風を、そして3重目南北面に向唐破風の出窓を付けています。

「松本城」のyue tube動画はこちら

松本城の所在地

〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1

松本城へのアクセス

  • <電車>JR篠ノ井線「松本駅」下車 徒歩約20分
    • 東京から:JR中央本線・篠ノ井線 特急あずさ利用で約2時間30分
    • 名古屋から:JR中央本線・篠ノ井線 特急しなの利用で約2時間
    • 大阪から:東海道・山陽新幹線利用、名古屋駅から特急しなの利用で約3時間30分
  • <バス>
    • 松本周遊バス北コース
      「松本駅お城口」発 → 「松本城・市役所前」下車 乗車時間約10分
    • 路線バス
      美ヶ原温泉線、浅間線、岡田線、アルプス公園線
      「松本バスターミナル」発 → 「松本城・市役所前」下車 乗車時間約10分
  • <飛行機>FDA(フジドリームエアラインズ)信州まつもと空港利用
    • 神戸から:約1時間
    • 札幌(新千歳)から:約1時間40分
    • 福岡から:約1時間40分

松本城の周辺地図はこちら

松本城への旅の計画を立てましょう‼

松本城の関連商品はこちら

コメント

  1. 山崎憲 より:

    東さん、松本城の素晴らしい紹介を有り難うございます🎵私はガイドさんに付いて回りました。この国宝を見たお陰であちこちのお城にも興味が湧きました。しかし、このブログは素晴らしく詳しいですね😃流石は東さんです。
    あと、やっぱりいいのは熊本城です。被災する前に見ています。山崎

タイトルとURLをコピーしました